VWひとり談議



昔は・・・

昨日、久しぶりに前を通ったら 駐車場になってて

車を運転しながら、振り向いて二度見!

見間違いではない・・・ やはり建物が無い・・・

いわゆる ヤナセの販売協力店 またの名を確か エル・ショップ。

この建物の前の道を挟んで向かい側の奥に

立体駐車場が在って、そこにレイトバスや

72以降のカルマンギア、ビートルも数台

ゴルフⅡも確か入っていた。

こっそり見に行っては、「あぁ、まだ有る有る」

と安心していたのだが、レイトバスが無くなり

ビートルが無くなり、カルマンも無くなって

古い立駐だけが残っていた、つい最近・・・まで・・

この「VOLKS WAGEN」ロゴを

掲げているお店は、最近では、ここだけ かなと

長野県の諏訪モータースの裏のガレージの上にも

確か、このロゴが掲げてあったと・・・

そのガレージは、堅く閉ざされていたので

中に何が入っていたのかは、わからないまま・・。

で、ここも 古いVWの歴史を閉じてしまった・・




取り壊された、このロゴは どこへ行ったのだろう・・・

せめて、取り壊し中にでも気付いていれば・・・




vwfreundejp: - | - | - |

2013ならここ

2013年7月

今週は、梅雨が明けた後、38度だ最高気温39度だとかで

グダグダ、ダラダラ、これで週末キャンプか・・・

週末天気予報は、3日間とも曇りで気温も31度位・・

何も考えない事にして金曜の夜、新東名・遠州森PAを目指して出発。

まぁ、そんな不安な要素はなく、2時間程は寝たか・・・。

土曜の朝・・薄曇りで案外、過ごしやすい。 ええかも・・・。

買出しして山へ登る。 さわやかな風で雨雲無し・・ええかも・・。

ホームグランドの土は、乾いてカチカチ、空は薄曇り・・時々うす陽。

でも、パラパラッッと空から水が・・・

でも、空は明るい・・・。

とりあえず少しでも降らさないと、気が済まないらしい。

つぎつぎ到着する人の話を聞くと、「途中、豪雨でしたよ」

山に囲まれた狭い空を見上げても、暗い雲は無い。

夕方、温泉に入っても空を見上げる。 

木々を揺らす風は、さわやかな風に変わっていた、

でも、ときどき空から水が・・・

とりあえず、もう少し降らさないと、気が済まないらしい。

オークションの途中でも、ときどき空から水が・・・

日の暮れた空を見上げても、黒い雨雲では無さそう。

これっきり、空から水が落ちてくる事も無く・・・

カンカン照りで干上がりそうになる事も無く・・・

程よく太陽が出るけど、程よくずっとうす曇りで

快適な夏のキャンプ・・・。

でっ、「来年からもいけるだろう」 と

安易に勘違いしそうになるけど

いや、「今回だけだ・・・」

まぁ、子供達は川で遊ぶのに、雨だろうが天気は関係ないんだろうけど

ネットでの情報だと、西でも東でも雷雨でエゲツないとか

カンカン照りで、たまらん暑い、だとか

ここ、ならここだけが、快適な空間になっていたのか・・


おかげで、楽しい話、楽しいお酒、全て楽しく、終えれた。

案外、渋滞も無く、ススぃーと帰れたし。




とりあえず、気をもんで迎えたならここキャンプ。

7月3連休は、今年最後にしようと、気持ちで決めて臨んだ。

みんなが撮ってくれた写真を見てると

とても楽しんでるようで、やっぱり、このままでいいのか・・

夏が暑いのは当たり前で、暑いけど楽しい事は、いっぱいあった気がする。

真夏の海へかぶとで泳ぎに行って、帰りはまだ暑い夕方

渋滞で・・・たまらんく暑かったけど・・なんか楽しかった。


窓を開けて、自然の空気を感じて走る。

その空間には、幸せがいっぱい詰ってる気がする。

エアコンを効かして閉め切った空間の無機質な現代車には

何も魅力を感じない、たぶん誰が見ても。

でも、ワーゲンは、かっこいい。たぶん。

ルーフキャリアや車内にキャンプ道具を積んでれば

絶対、楽しいに決まってる。楽しかったに決まってる。

たぶん解る人が見れば、それは、誰よりも楽しんでいるのが・・。



vwfreundejp: - | - | - |

VW-Genuine 35/35w

VW Original parts

純正の旧箱も少しカビっぽい・・

中のバルブもカビっぽい・・

6v 35/35w

この暗いヘッドライトバルブを

現在の世の中で、誰が付けるのか・・・・

話のネタ・酒のアテ・・・

いや、かっこええよ!!

この 『旧い純正の箱に入っている部品を付ける』

これができるって、これをさせてもらえるって

流石、VW !!



この前の 『旧箱入りのポイント』 と 『旧箱入りのバルブ』

小さい旧箱が、かわいくて、かっこいい!!

これは、コレクションにするかぁ・・・




この旧箱入りバルブが、欲しくなった あなた

いいセンスしてるよっ

vwfreundejp: - | - | - |

僕の

僕の1962 Karmann ghia

1989年からFirestoneのホワイトウォールタイヤ

を履いてきましたが、ユーロ仕様にしたので、ブラックタイヤ

CAMACに履き替えました。

ホワイトウォールのタイヤだったので、ホイールは、

全黒でいいかな、と思ってそのままにしてましたが

ブラックタイヤにしたので、ホイール内側は、白に。

これで、理想のタイヤ廻りになりました。

あぁ~、ずっとこの感じにしたかったので、

めちゃ嬉しいです。

シングルバンパー、ブラックタイヤ、白2トーンホイール。

今が、目指してた理想のカルマンギアのスタイルです。

僕の完成形ですね。

ほんとにあとは、オケツの右バンパーコーナーだけです。

あぁーもう仕上がった。



あぁーもう最高に僕のカルマンギア、かっこいい!!

vwfreundejp: - | - | - |

GOLF GLI

僕が、かぶとに乗り始めた1985年頃

行きつけのショップには、空冷だけではなく

水冷ゴルフのお客さんも来られてました。

ゴルフⅠが多かったですが、モデルチェンジした

ゴルフⅡもちらちらと・・。

僕は、中古のかぶとにお金をかけ、

増車でカルマンも買ってしまい・・

たぶん、新車のゴルフが買えてたハズ・・

空冷が楽しかったので、水冷に乗ろうと

思った事は無かった・・

ただ、ちょっと羨ましかった、かも・・


でっ、外車のディーラーで勤めてた時に

6年落ち位のゴルフⅡが、下取りで

よく入ってきてて、その内の一台、

88年のゴルフCI(重ステ、重ウィンドウ)

に乗ったのが、初めてのゴルフ。

ちょうど震災のあった95年、実家の近くは

道路がデコボコで、町は渋滞。

こんな状況で空冷は乗れないなぁと

思って、脚車でゴルフに乗り始めたんです。

でこの18年間に4台ゴルフを乗り継いでます。

88CI(右)―91GLI(左)―90GLI(右)―90GLI(右)


リアルタイムは、ゴルフⅡ時代だったのに、

新車に乗れなかったのもあって・・・




この赤GLIは、4年前に 実走24000km

女性ワンオーナーだった車で、犬の毛は、いっぱい付いて

ましたが、かっちりしたいい車でした。

丁度、その時に乗ってたシルバーのGLIが20万kmで

クーラントが噴いて、「もうあかんわっ」状態だったので

赤に乗り換えました。

そして、11万km、オイル漏れと乗ってて不快感とで

「これは修理や」 ということで入庫。

ヘッドオーバーホール・水廻り一新・エンジンマウント

アクセルワイヤー等々、ホルスタインさんに

お任せして、修理してもらいました。

部品は、Pいck-upの山下さんにお願いしました。

ありがとうございました。

新車に近い感じには、なったと思います。



vwfreundejp: - | - | - |


前のエントリー 次のエントリー
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2025 >>