VWひとり談議



またまた・・

いや〜、変態の血が騒ぎます。

先述のHELLAのフォグランプに子供が

居てたんです。実は・・。

ひとまわり小さいサイズのが存在してました。

もちろん、クリアーとイエローに、です。

有るんですネェ。う〜ん、この変態具合がたまらん!!

ほんといいですね、このガラスモノは!! 

はまります。



vwfreundejp: - | - | - |

ついでに

これは、ナロー911Tのプレートです。

品川33のナンバーの付くD車です。

ドアの付け根のAピラーに付くこのプレート。

カルマン製のボディを持つ911T。

ちょっと運転席に座らせてもらいました。

もちろん内装もオリジナルのグッドコンディション。

いい車でした。

肝心の匂いは・・・



vwfreundejp: - | - | - |

おまけに

その先日の70年02Sのヤナセプレートです。

フェンダーは、リペイントされてましたが、

フロント部分の事故は無い為、きれいなオリジナルペイント

に貼られています。

「初代オーナーに大事にされてきた」と一目で判る程の

良い車でした。こんなに良い車が、まだ有るんですね。

もちろん、ドアを開けて顔をつっこんだ時の

車内の匂いは、最高でした。涙が出るくらいに・・。


vwfreundejp: - | - | - |

それに

おまけに、スペアタイヤが新品に近い状態で

あれば、よけいに嬉しかったりします。

先日の超GOOD!!な70年02Sのスペアーには、

BSのSKYWAYが新品のまま積んでありました。

その車はトランクカーペットも超きれい!!でした。

ちなみに写真のは、幻のContinentalの

ホワイトリボン560−15だす。

ドイツで99年にMr.Lottermann氏に

お会いした時に

「コンチのホワイトリボンを探すことができますか?」

と聞いたら、「それは、とても難しい」と言われました。

そのタイヤが、こんな所に・・・。

あー変態の血が騒ぐ!!




vwfreundejp: - | - | - |

そう

そう、条件的には、旧ナンプラス、このプレートが

付いてるかどうか、なんですが。



できれば、付いててほしいですね。

年代によって、このプレートも何種類か有ります。

そりゃ古い年式の大きいプレートが付いてるのに

縁がありゃーいいですけど。

そうそうはねぇ。
vwfreundejp: - | - | - |

旧ナン・・

僕にも旧ナンを買うチャンスが有ったのですが、

「兵5」64KarmannGhiaを。

1989年頃でした。その頃でも

ひじょーに旧ナン欲しい病だったのですが

買いませんでした。

だいぶ迷ったのですが、そのオーナーは、

HAZETのツールボックスも持ってらっしゃったし、

当時のカタログ等、紙ものもたくさん持ってらっしゃったし、

魅力いっぱいだったのですが、僕にも見る眼が付いていたんです。

マイルメーターとヤナセプレートが貼ってない事に気付いていたんです。

そう、当時の並行車だったんです。

ん〜〜〜残念!!


この写真のバリアントは、文とは関係ありません。


vwfreundejp: - | - | - |

旧ナン

VWではなく、メルツェデスですが。

「品3」ではなく、「品川3」ですが。

フォグランプは、HELLAではなく、BOSCHですが。

アメ並ではなく、ウェスタン自動車物ですが。

お〜、ディーラー車、それもGOOD CONDITION!!

ドイツでもこの辺りの年式でもそこそこ値段します。

さすが、品川管轄、残ってますねぇ。

先日、大先輩からの意見。

「「旧ナンが、ええ」って言うけど、それは初代オーナーが

築いてきたもんやろ、次に買う人は、まっっったく関係ないやん。

そない言うんやったら、30年乗り続けてみぃ!」

まっっったく、おっしゃるとおり!!!





vwfreundejp: - | - | - |

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< June 2007 >>