VWひとり談議



街で・・
1995年6月・・。
AVISで借りたゴルフ3サンルーフ付きが嬉しくて・・・。
(その頃の足車は、88年ゴルフ2のCiだった・・。)
この時は、街を走ってても〜67タイプ2を時々見かけた。
その中の1台が、これ。もうナンバーは外されていますが。
下周りは、錆がきてそうな・・。
置いてあった所は、クルマ屋さんでは無かったと思うけど。



vwfreundejp: - | - | - |

その
そのタイプ2に付いていた『ヒッチ』
もちろんWESTFALIA製が付いていました。さずがクロウト。
とあるイベントのスワップで、売りに出ていました、『ヒッチ』。
レイトウェストファリアの便所窓は、どうしても欲しかったので
ルフトハンザの機内持ち込み荷物で無理やり持って
帰って来ましたが、これはちょっと・・・。
後から思えば、送ってもらえばよかったかなぁ。
それとOVAL時代のルーフキャリア。
程度良く、価格も安く・・・だけど持って帰れないと思い
断念!! だけど、思い返して戻ってみても、そこには・・・
もう無いざんす。おー、悔いの残ったブツでした。


vwfreundejp: - | - | - |

街で・・
街で見かけた・・・。
すぐに目立つタイプ2、それも引っ張り物アリ。
イベントへ行く途中でもなかったのですが。
カーゴトレーラーには、メーカーズプレート付いてました。
ホイールも穴無し5ケツにホイールキャップ。
オーナーは、シロウトでは無いと・・。
どこの街だったかは、まったく憶えてません。


vwfreundejp: - | - | - |

街で
街で見かけた・・
2枚目もVW−WERKの従業員用駐車場に留まっていた
66年の21Wスライドドアです。
こちらの程度は、ちょっと・・って感じですが、
貴重なヨーロッパ仕様です。
リアには、燃焼式ヒーターの排気マフラーが出てました。
ナンバーはWOBなので、地元オーナーかと。
あるイベントでは67の11wのスライドドアを見ました。
なかなか興味深い『本国仕様』 もっと深い『伊仕様』等
近隣諸国向けに作られた仕様が在って、これまた・・。
僕はマニアじゃないので、詳しくは知りませんが。


vwfreundejp: - | - | - |

For SALE!
ここに売り物を載せるのは、本意ではないのですが、
6vで乗ってるオーナーに必要であれば・・と思いまして。
どこにも売ってないので。
『6vリレー』です。本来は ヘッドライト・フォグライト・ホーン等に
使用するリレーですが、最近12vでも売られていますが、
『セルモーターリレー』としても使用できます。
症状的には、夏の暑い時に長時間走行後に休憩、
その後エンジン始動できず。
といった症状がある時の根本原因解明は、セルモーター交換・イグニッションスイッチ交換・メインハーネス交換等になりますが、
『とりあえずリレー』という方法もあります。決して最善の策ではありません。
ですが、セルの回りは確実によく回るハズです。
今度、自分のカルマンギアに付けてみますが。

BOSCHのSR−1(12V用リレー)と同じタイプの6v用です。
もちろんBOSCHです。






vwfreundejp: - | - | - |


前のエントリー 次のエントリー
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2025 >>