VWひとり談議



HELLA・・
HELLA続きで・・。
カルマンギアのヘッドライトです。




ずっとTOSHIBAのシールドビームを付けていましたが、
復活の際に某ショップさんのご好意により、HELLAの
シールドビームに互換するバルブタイプのヘッドライトを
お譲りいただき付けております。
もちろん、出目金で、左側通行用。
ヨーロッパ仕様のバルブタイプ出目金とは、ちょっと違う。
バルブタイプのカットレンズも何種類か有り(もちろん左側/右側通行用有)
あぁ、ヘッドライトも奥が深い・・。

vwfreundejp: - | - | - |

しつこいようです、が。


しつこいようです、が。
ゴルフ2ビッグバンパー用のHELLAのクリアーレンズの
フォグランプです。右側に付けてます。
90年91年と2年間だけのパーツです。
GLiにはオプション扱いですので、バンパーをくりぬいて付けます。




左側には、イエローレンズのフォグを付けてます。
やはりゴルフ2にもフォグランプを付けないと、顔が・・。
何度も書きますが 『フロントのアクセントは、フォグランプ』
あくまでも、僕個人的な意見です。
vwfreundejp: - | - | - |

・・つながりで


『HELLAマークとVWマーク』つながりでカルマンギアのフロントウィンカーレンズを。
59〜63までは、このタイプのフロントウィンカーです。
レンズはガラスです。で、HELLAマークのみが、ほとんどですが、
VWマークも付いているブツが有ります。
ウィンカーレンズがガラスなんですよね、
これをおちょこにお酒を・・なんて、おっさん的発想ギャグは止めといて・・。
ウィンカーの電球交換時に気を付けるんですが、落として割るんですよね。
僕は、この18年間で2個割りました・・・あぁ思い出すと・・哀しい・・。
vwfreundejp: - | - | - |

くどいようですが


で、先述のフォグランプ。
下にHELLAマーク・センターに大きくVWマーク・その間にHalogen。
同じレンズでVWマーク無しは、時々見かけますね。
Dでのイベントで見つけたブツですが、程度が良く、値段も安かったんです。
タイプ2には丸型が合いますね。DORMOBILEに最初に付けてたのはマーシャルのイエロー。今は3140君のDORMOBILEに付いてます。
その次に付けたのは、クリアーレンズの真ん中に小さなVWマーク、このフォグは、割と数在りますね。今はH原君の15wに付いてます。

で、カルマンギアにフォグランプを取り付けて、6vのリレーを付けて配線して
点灯式をしてきました。かっこい〜い〜!!
vwfreundejp: - | - | - |

フォグランプ


で、Hellaの128です。
67 911S ディーラー車に付いていたオリギンのブツだす。
最近は、リプロも発売されてるようで。
ガラスレンズは、クリアーとイエローと2色あります。
メッキの外枠は、ひさし付きです。
このフォグは、Dでも高い!!
先日のIOXで、バリアントに付けてたBOSCHのフォグは
興味深かったブツでした。
フォグランプも奥が深いです。もちろん年代もですが、
角型でも角の丸さや大きさ。レンズのカットや形状、メーカーのロゴ。

で、『フロントのアクセントは、フォグランプ』という話でした。
vwfreundejp: - | - | - |


前のエントリー 次のエントリー
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2025 >>