VWひとり談議



142 941・・・


カル100の数ヶ月前に 某ショップの某氏に大変状態の良い、プラス皿ネジも

付いている完璧な 『モノホンユーロ』『142 941 031』 

を1個しか無かったのですが譲っていただきました。

とても嬉しくてカル100には右側に付けて行きました。(写真手前)



(マイティJrさんが撮ってくれた写真です)

もとは、USシールドビーム交換用のHELLAバルブタイプ

『ナンチャッテユーロ』 を付けていたのですが、光軸調整構造上、

少し『奥目の八ちゃん』(写真奥)になります。これがカッコ悪くて・・・。

『チーム角テール』 は、只今『Vカットユーロ』にて盛り上がっており、

実際にはVカットは62年頃まで使われていたようですが、

三日月は、74最終まで使われていた 『7005』 でいこうかと。

でっ、もう片方を探さないと・・となり、探してメールして送られて来たのが

先述のゆがんだ141レンズのASSYでした。

写真では、142レンズが付いていたんですが、

後から「それは、もう売れてしまってて・・」との事でした。


なぜ、チームエロが この『モノホンユーロ』 にこだわるかとというと

ヘッドライトリム(うなされる141941177)とボインレンズにより

フェンダーからのラインが、よりきれいでグラマラスな 『ふくらみ』

になるのです。 そう、この『ふくらみ』具合が大事なんです。

(WESTのエロ田さんは悶絶を繰り返し、

EASTのエロ田さんは、いまだに悶々とした日々を・・・)



Karmann ghiaの奥深く秘境への道のりは、まだまだつづく・・・。

vwfreundejp: - | - | - |

チーム6v

『チーム6v』 あえてこう呼ばせてもらいます。

鍵でドアを開けてシートに座る。

そして 『イグニッションキーをひねってセルを廻す』

このエンジンをかける 『儀式』 が大事なんです。

6vのバッテリーで6vのセルモーターが回る音、最高です!!

「6vのVWって、いいなぁ〜」と 感傷にひたれるヒトトキです。

12vのバッテリーで『ギューン』と一発でかかってしまうのは

旧い車に乗ってる趣きが無いと申しましょうか意味が無いと申しましょうか。

あくまでも僕個人の意見ですが

『「エンジンが、かかりゃぁええ」ってもんでも無い』

この 『儀式』 が大事なんです。

僕のマリリン号もアメリカで12vにされていたので、6vに戻しましたが、

エロ田さんの56由紀恵ちゃん号も12vだったのですが6vに戻し、

エロ市さんの66も12vだったのを一晩で6vに戻したツワモノです。

エロVANSさんの57は、6vのままだったんでしょうか!?

マクレーンさんのおケツ修復中58は『4vに!』 と約束してくれました。

彼特有のギャグですが、まったく解ってないか、どうかは、

出来上がってきた車を見てから、判断したいと・・。

えっ!?クーラー外すんでしたっけ!? 元色に塗り直すんでしたっけ!?



先述のユーロヘッドライト、バラしてゆがみを直して塗装して

いっぱしのユーロになり、141941177とぴったり合体しました。

あとは142のレンズのみ有れば・・・。




『6v』 の良さが解ってくれば、あなたもほんとのVW乗りです。


vwfreundejp: - | - | - |

HELLA・・・・・・その!?

そう、思い出したように『HELLAシリーズ』

まだ有りますよ。

「フォグランプはBOSCHじゃダメなんですか!?」

フ〜ム、答えにコマる・・。

そんな事より、今 もっとも熱い 『141 941 177』

ベッドの中でも呪文のように唱えて、眠りに落ちた後、夢の中でもウナサレル。



「違うヤツ、送ってくんな! このボケ野郎!!」 と叫んでしまった。

おまけに、いがんど〜るし。きっちり合えへんやないか!

レンズ、それちゃうやろ!!

いつもエロ話ばかりしてるようで、実は濃いい純正オリジナルを

追求する事ばかりを あーでもある、こーでもある、とチーム6vは、

議論しているのであります。

ちなみに、このブツは、ボツです。
vwfreundejp: - | - | - |

karmann ghia 100 No2

そう、カルマンギア100 は、18日 土曜日が前夜祭。

僕は、エロ田さんとエロ市さんと一緒に 『チーム6v』 で出撃予定でしたが、

我慢できずに単独で、金曜日の20時に家を出発しました。

名神西宮から高速を走っていたのですが、「ハンドルが少し取られるな」

と思いながら・・。  新名神 土山SAで休憩しガソリン補給。

タイヤの空気圧・・・・ 左前バルブからエアー漏れ・・て・・・。

土山SAはセルフスタンドでピットにそれらしき機械は無さそうなので

次の東名阪 御在所SAまで走る事に・・・。

そのガソリンスタンドでバルブ交換依頼をして、外された「バルブが大きい」 と。

そう僕は知らなかったのですが、穴無し5穴のバルブ、トラック用と同じ大きい方

なんだと。そこには乗用車用の小さいサイズしか無いとの事で、どうしようかと!?

そこは三重県、我キャンプモービルクラブメンバー多数在籍。

ハギちゃんに電話。 「確か、家に持ってたハズ・・」 っと。

オー!!なんとすばらしい!! 30分で持ってきてくれました!!

ありがたや、ありがたや、なんとありがたい事か。感謝・感謝です!!

浜名湖SAで就寝し、土曜日早朝、エロ2人と合体し、エロVANさん&マクレーンさんとは

日本平PAで合体し、そこでその時、ピーク最高潮に達しました。

この模様は、こちらで。http://yaplog.jp/bwv988-aria/



タイヤのバルブ、不覚でした。記憶のカケラも無かったです。

ほんと助けていただいたハギちゃんには感謝です。夜分に電話にて

救援依頼したメンバーにも感謝です。ありがとうございました。

vwfreundejp: - | - | - |

ERIBA

ERIBA−Puck FOR−SALEです。

欲しい方が居られましたら、連絡下さい。

vwfreundejp: - | - | - |


前のエントリー 次のエントリー
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2025 >>